「安っ!!」と思って購入。これって得なのかな。
2017年02月10日
仕事帰りにたまにスーパーに寄って
帰る事があります。
大体買うものを決めておかないと
立ち寄る事はしません。
この日もゴミ袋だけ買って帰ろうと
思っていました。
しかし、結局店を出た時には
ゴミ袋、マヨネーズ、ツナ缶、卵。
以上を買っていたのです。
理由は単純でいつもよりも安かった
から。
マヨネーズやツナ缶など、
最低でもこの値段以下じゃないと
買わないという設定が自分の中で
あります。
例えばマヨネーズが178円。
この値段位で手を出します。
198円なら買いません。
でもそのマヨネーズが158円で
売られていたのです。
これはもう買いでしょ!と思い
ついつい購入したわけです。
これで家にあるマヨネーズストックが
2本になってしまいました。
しかも1本目のストックは168円で
同じく「安っ!!」と思って
買っていたものです。残念。
こんな感じでツナ缶や卵も購入。
そこで気付きました。
そもそも、ゴミ袋だけを買おうと
決めて行ったのに
スーパーのゴミ袋が置いてある
コーナー以外も歩いて回る。
だから目に入り「安っ!!」
と思って買ってしまう。
う~ん。
罠にハマっているような…。
これが最初から買おうと思っていた
ゴミ袋が安くなっていた!
というなら得だと思います。
今回の様な買い物の仕方は
本当に得なのかなと思いました。

ポチっとお願いします
帰る事があります。
大体買うものを決めておかないと
立ち寄る事はしません。
この日もゴミ袋だけ買って帰ろうと
思っていました。
しかし、結局店を出た時には
ゴミ袋、マヨネーズ、ツナ缶、卵。
以上を買っていたのです。
理由は単純でいつもよりも安かった
から。
マヨネーズやツナ缶など、
最低でもこの値段以下じゃないと
買わないという設定が自分の中で
あります。
例えばマヨネーズが178円。
この値段位で手を出します。
198円なら買いません。
でもそのマヨネーズが158円で
売られていたのです。
これはもう買いでしょ!と思い
ついつい購入したわけです。
これで家にあるマヨネーズストックが
2本になってしまいました。
しかも1本目のストックは168円で
同じく「安っ!!」と思って
買っていたものです。残念。
こんな感じでツナ缶や卵も購入。
そこで気付きました。
そもそも、ゴミ袋だけを買おうと
決めて行ったのに
スーパーのゴミ袋が置いてある
コーナー以外も歩いて回る。
だから目に入り「安っ!!」
と思って買ってしまう。
う~ん。
罠にハマっているような…。
これが最初から買おうと思っていた
ゴミ袋が安くなっていた!
というなら得だと思います。
今回の様な買い物の仕方は
本当に得なのかなと思いました。

ポチっとお願いします
本当にお疲れ様です!
スーパーで目当ての物以外も買ってしまう。
これは、主婦の節約術と真逆の行動です(笑)。
でもやってしまうんですよね~。
忙しかったり、悪天候で買い物に行けないときにストックあれば安心!
こんな大義名分を掲げて、私もついつい買ってしまいます・・・。
最初に○○だけ買おうと思ってスーパーへ行っても、ついつい買ってしまいますよね(;^_^A
卵なんか安いと思って買っても結局消費に追われてしまうのです(笑)