無料のゴミ収集
2017年01月27日
今朝ゴミ出し日だったので片づけを
してゴミを捨てに行きました。
札幌のゴミの出し方、非常に簡単。
何たって市が指定しているごみ袋は
可燃ごみ袋だけ。
しかも、”雑紙”という収集日があり、
これが便利。
よく出るビール6ケース買った時の
雑紙や、カレーのルー等の雑紙。
ポストに入っているチラシ等々。
ティッシュの箱や小冊子なども。
とりあえず紙は何でも捨てられる
のです。しかも無料収集してくれます。
また同様にペットボトルや缶、
ビンなども無料収集してくれます。

有料は燃やせるゴミだけ。
福岡市は有料のごみ袋が3種類。
可燃ごみ袋、不燃ごみ袋 空き瓶ペットボトル用。
名古屋市も同じく3種類の有料ごみ袋。
可燃ごみ袋、不燃ごみ袋 資源用ごみ袋。
ちなみにごみ袋の値段は札幌市20Lで400円、
10枚入り。40Lで400円、5枚入りです。
福岡市、名古屋市の値段は…。
自分では買う事が無かったので分かりません。
こっちに単身で来たばかりの時、
一番最初にゴミ袋を買った時は
どの大きさを買ったら丁度いいか
分かりませんでした。
1人だし、安いし5Lでいいかと思い
購入しました。
帰ってゴミを入れようと袋から取り出して
驚きました。5Lってペットボトルが
2.3本位しか入らない程の大きさ。
自分の無知さに大爆笑。
今は20Lを買うようになりました。
ちなみにこの札幌では枝、葉、草を収集して
くれる日もあり、持家の方にはありがたい
のではないかなと思います。
容器プラという収集日もあり
例えばコンビニで買った弁当、
カップラーメンや卵、納豆のパック等、
軽く水ですすいで捨てられるのです。
もちろんこれも無料回収。
以前、福岡や名古屋に住んでいた時に
普通に可燃ゴミとして
捨てていたものを、こっちではちゃんと
分別をして捨てれば、可燃ごみが
全然溜まらないのです。
むしろ、可燃ごみとして何を
捨てるのかな?と思っていた程です。
無料回収が多い札幌、
便利だなと感じました。

ポチっとお願いします
してゴミを捨てに行きました。
札幌のゴミの出し方、非常に簡単。
何たって市が指定しているごみ袋は
可燃ごみ袋だけ。
しかも、”雑紙”という収集日があり、
これが便利。
よく出るビール6ケース買った時の
雑紙や、カレーのルー等の雑紙。
ポストに入っているチラシ等々。
ティッシュの箱や小冊子なども。
とりあえず紙は何でも捨てられる
のです。しかも無料収集してくれます。
また同様にペットボトルや缶、
ビンなども無料収集してくれます。

有料は燃やせるゴミだけ。
福岡市は有料のごみ袋が3種類。
可燃ごみ袋、不燃ごみ袋 空き瓶ペットボトル用。
名古屋市も同じく3種類の有料ごみ袋。
可燃ごみ袋、不燃ごみ袋 資源用ごみ袋。
ちなみにごみ袋の値段は札幌市20Lで400円、
10枚入り。40Lで400円、5枚入りです。
福岡市、名古屋市の値段は…。
自分では買う事が無かったので分かりません。
こっちに単身で来たばかりの時、
一番最初にゴミ袋を買った時は
どの大きさを買ったら丁度いいか
分かりませんでした。
1人だし、安いし5Lでいいかと思い
購入しました。
帰ってゴミを入れようと袋から取り出して
驚きました。5Lってペットボトルが
2.3本位しか入らない程の大きさ。
自分の無知さに大爆笑。
今は20Lを買うようになりました。
ちなみにこの札幌では枝、葉、草を収集して
くれる日もあり、持家の方にはありがたい
のではないかなと思います。
容器プラという収集日もあり
例えばコンビニで買った弁当、
カップラーメンや卵、納豆のパック等、
軽く水ですすいで捨てられるのです。
もちろんこれも無料回収。
以前、福岡や名古屋に住んでいた時に
普通に可燃ゴミとして
捨てていたものを、こっちではちゃんと
分別をして捨てれば、可燃ごみが
全然溜まらないのです。
むしろ、可燃ごみとして何を
捨てるのかな?と思っていた程です。
無料回収が多い札幌、
便利だなと感じました。

ポチっとお願いします
スポンサーサイト
| HOME |